SSブログ

オケでのゴールウェイ讃-作曲家別名演:ドイツ長大作曲家 [クラシック音楽(オーケストラ)]

ドイツの長大作曲家というのは「ブルックナー」「マーラー」です。

ゴールウェイはベルリンフィルに入って初めてブルックナーを演奏したとの事です。
一方ベルリンフィルはカラヤンが結構ブルックナー好きなので有名な交響曲は複数の録音が残っています。
中でもEMI録音の第4番「ロマンティック」、第7番はフルートの名場面もチョコチョコ出てくるので聴きごたえがあります。
ブルックナー7番.jpg
1973年に来日した時にもブルックナーの第7番を演奏したのですが、残念ながらここではブラウがトップを吹いていました。
ドイツグラモフォンはブルックナー交響曲全集を作り始めたのですが、ゴールウェイが登場できたのは第8番だけで、その後退団してしまいました。
ブルックナー8番.jpg
これも聴きごたえのある演奏です。
一方のマーラーですが、カラヤンは晩年になってやっとマーラーのレコーディングに熱を入れ始めたようであり、ゴールウェイ退団までに間に合ったのは「交響曲第5番」と「亡き子をしのぶ歌」「リュッケルトの5つの歌」でした。「大地の歌」も時期的には間に合ったのですが、音を聞く限りではゴールウェイではなさそうです。
マーラーは本当にフルートの使い方が超「瞬間芸」が多いので、ゴールウェイの独特の音を楽しむ前にソロが終わってしまうという、甚だ消化不良の演奏が多くなります。「亡き子をしのぶ歌」の方がやや目立つでしょうか?
マーラー5番.jpg
この二人の作曲家の曲は前出のワーグナーと同じで「鳴り物」優先の世界になっており、ゴールウェイの活躍が目立たないものの、突如僅かなソロでも登場すると「あっ、違うな」と分る存在感はしっかりありますね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。